富山県
オンライン
「特別支援学校・学級の経験がない先生」でもすぐ実践できる! 基礎から学べる特別な支援を要する子どもへの授業づくり&新年度準備

| 開催日 | 2023年3月29日 | 
|---|---|
| 開催時間 | 19:30~21:00 | 
| 参加費 | 1500円(学生500円) | 
| セミナー種別 | オンライン | 
| 地域・会場 | オンライン(Zoom) | 
| 会場詳細 | |
| サークル名 | 特別支援サークル character | 
| 担当者名 | 湯本雅行 | 
| 問い合わせ先 | masa_tym2014@yahoo.co.jp | 
| 主な対象 | |
| 教科・領域 | |
| 開催地 | 富山県 | 
| セミナー概要 | 
            「特別支援学校・学級の経験がない先生」でもすぐ実践できる!
基礎から学べる特別な支援を要する子どもへの授業づくり&新年度準備 
特別な支援を要する子どもと関係性を築けるかどうか。
1年間安定して過ごすことができるかどうか。
これは出会った瞬間に決まります。
そして、その「瞬間」を作り出すには、「準備」が必要です!
でも、「何をすればいいのか分からない・・・」そんな方が多いかと思います。
このセミナーでは、「特別支援教育」の中でも「新年度準備」に重きを置き、そして、「誰でもできる」「明日からすぐ実践できる」をテーマにしています。
ともに準備し、よりよい1年を迎えましょう!
ご参加お待ちしています。
【3月29日(水)特別支援会場   オンライン(zoom)】
日程 19:30~19:45
第1講座 【新年度準備】 出会った瞬間に子どもと仲良くなる秘訣は子どもの「○〇」を知ることだ!特別な支援を要する子どもとの出会いの場面で失敗しない新年度準備
  
日程 19:45~20:05
第2講座 【教材づくり】 「あの子が落ち着いて授業に取り組むようになった」「去年できなかったことができるようになった」特別な支援を要する子どもが、目を輝かせて取り組む教材づくりのポイント
日程 20:05~20:20
第3講座 【授業づくり①】 特別支援学校流、どんな子どもでも成功体験を保証する授業の原則とは!?特別な支援を要する子どもの授業づくりの原則
休憩:5分
日程 20:25~20:40
第4講座 【授業づくり②】 子どもの「困難さ」は分かっても授業がうまく作れない・・・そんな先生におススメの誰でもできる自立活動の授業づくり
 
日程 20:40~20:55
第5講座 【特別支援対応】 これをすると一発で嫌われる!?特別な支援を要する子どもに絶対NGな対応&効果的な褒め方2選 
日程 20:55~21:00
第6講座 【QA】        





