宮城県
対面
「新年度準備会!授業学級をスムーズにスタート」
開催日 | 2025年4月5日 |
---|---|
開催時間 | 10:00~12:00 |
参加費 | 500円 |
セミナー種別 | 対面 |
地域・会場 | 南三陸町生涯学習センター |
会場詳細 | 所在地 南三陸町生涯学習センター内(〒986-0727 宮城県本吉郡南三陸町志津川字新井田165番地1) |
サークル名 | NPO法人宮城こども教室 |
担当者名 | 工藤孝幸 |
問い合わせ先 | kudo.takayuki@toss2.com |
主な対象 | 小学校 , 中学校 , 高校 |
教科・領域 | 学級経営 , 特別支援 , 生徒指導 |
開催地 | 宮城県 |
セミナー概要 | クラスでの信頼関係の方法、子どもの自己紹介やアイスブレイクの実践アイデア、初日の具体的な活動例 |
タイトル:「新年度準備会!授業学級をスムーズにスタート」
日時:2025年4月5日(土)10:00~12:00
会場:南三陸町(詳細場所は後日連絡)
資料代:500円(予定)
【講座案】
第一講座:「新年度のクラス運営プランニング」10:00~10:10
講師:【 】
第二講座:「子どもたちとの信頼関係を築く初めの一歩」10:10~10:20
クラスでの信頼関係の方法、子どもの自己紹介やアイスブレイクの実践アイデア、初日の具体的な活動例
講師:【 】
第三講座:「授業の導入を成功させるための工夫」10:20~10:30
初回授業での重要なポイント、興味を引き出す導入方法、子どもが参加しやすい授業の流れ
講師:【 】
第四講座:「トラブル予防のためのルール作り」10:30~10:40
学級のルール設定と共有のコツ、ルールを守らせるための工夫、トラブルを防ぐための事前準備
講師:【 】
第五講座:「保護者対応のポイント」10:40~10:50
新年度の保護者への対応と連携のスタート方法、初回連絡や保護者会での伝えるべきポイント
講師:【 】
10:50~11:00 休憩
第六講座:「新年度の課題共有とQ&A」11:00~11:20
参加者同士での新年度に向けた課題の共有、講師からのアドバイスや参加者間の意見交換
第七講座:「黄金の3日間準備・「成功事例をシェアしよう!」11:20~11:50