埼玉県
ハイブリッド
AMGW明け、学級の荒れを予防し、学級を促進させる手立て PM教師の生命線!子どもが授業が楽しくなるポイント

開催日 | 2025年4月29日 |
---|---|
開催時間 | 10:30~14:00 |
参加費 | 2,000円 |
セミナー種別 | ハイブリッド |
地域・会場 | 大宮ソニック&オンライン |
会場詳細 | |
サークル名 | TOSS志士舞 |
担当者名 | 森田健雄 |
問い合わせ先 | takeeteach@gmail.com |
主な対象 | 小学校 , 中学校 , 高校 |
教科・領域 | 国語 , 算数/数学 , 理科 , 社会 , 体育 , 外国語 , 学級経営 , 特別支援 , 生徒指導 , ICT |
開催地 | 埼玉県 |
セミナー概要 | GW明けは荒れが加速するかどうかの分岐点です。荒れを予防するためのポイントをお伝えします。 |
AM
講座1 オープニング講座「授業の原則10カ条⑧」
講座2 ここが肝心!荒れを予防するGW明けのチェックポイント
4月から緊張感が薄れ、ほころびが出はじめるのGW明け。この時期に学級の荒れを防ぐ他手だてをご紹介します!
講座3 荒れの芽を摘む!具体的な対応策
「時間にルーズになる」「掃除が疎かになる」「私語が多くなる」「言葉が乱暴になる」などに対しての具体的な対応策を紹介します。
講座4 初日が大事!GW明け1日目の過ごし方
大切となるのがやはりGW明けの初日。この1日をどのように過ごしたらよいのか。子供が安心して過ごせるための手立て等を紹介します。
講座5 授業で学級を安定させる!GW明けのおすすめ授業
GW明けに大切なのはやはり授業!早めに授業に取り組むことで子供が学校生活のリズムを取り戻していきます。楽しい授業ネタを紹介します。
講座6 子供の心をほぐす!GW明けにやりたいレク3
長期連休明け、不安な気持ちになるのは子供も同じです。学級の雰囲気を明るくするレクを紹介します。
講座7 メンバーが分析!「長谷川博之氏のGW明けの取組み」
GW明けに長谷川博之氏はどんなことをしていたのか!?メンバーが分析をします。
講座8 長谷川先生講座「GW明けに意識すべきこと」
PM
講座1 オープニング講座「授業の腕を上げる原則⑨」
授業の原則10ヶ条の紹介をします。
講座2 授業を熱中させるために教師が授業で意識するポイント
授業を熱中させるために必要なポイントを紹介します。
講座3 子どもが授業に集中しやすくなる!教師の教態
授業中の立ち振る舞い(教態)について紹介します。
講座4 授業の原則を意識した授業(公募)
原則を意識した授業をしてくださる先生を事前に3名公募します。
3分間の授業を用意してもらい2分のコメントをメンバーからいただきます。
講座5 授業改善してことで生まれた現場実践
サークルメンバーが教師修業を経て、授業がどのように変わったかを紹介します。
講座6 国語・算数・体育の授業で子供を巻き込む教育技術+解説
国語・算数・体育の実際の授業を元に解説をします。
講座7 長谷川先生講座
志士舞代表から授業のポイントを紹介します。