TOSS 春の教師力UPフェス

TOSS ONLINE SERVICE

埼玉県

オンライン

「教科書教材」で作る!子どもに響く道徳授業

開催日 2025年5月10日
開催時間 9:30~10:30
参加費 2,000円
セミナー種別 オンライン
地域・会場 オンライン(Zoom)
会場詳細
サークル名 TOSS志士舞
担当者名 森田健雄
問い合わせ先 takeeteach@gmail.com
主な対象 小学校 , 中学校 , 高校
教科・領域 道徳 , 学級経営
開催地 埼玉県
セミナー概要 道徳の授業を教科書を通してどうやって行っていけばいいのか。悩んでいる人は多いのではないでしょうか。教科書を使った道徳授業で子ども達を惹きつける方法を学べます。

講座1 オープニング講座
授業の原則第十条「激励の原則」の講座です。子どもを励ますことでどのような効果が生まれるのか。また、子どもをどのように励ましたらよいのか。激励のコツを事例をもとにご紹介いたします。


講座2 道徳授業の組み立て方を徹底解説!教科書を使った道徳授業の作り方
教師が言ってほしい答えを、いつも同じ子達が発表して終わってしまう。途中で子どもが飽きて手悪さを始めたり、つっぷしたり。そんな悩みを抱える先生方に、道徳の授業45分(50分)をどのように作ったらよいのかを解説いたします。


講座3 子どもが熱中!TOSS道徳授業五類型に基づく授業プラン
小学校低学年(1~3年)・高学年(4~6年)、中学校ですぐに実践できる教科書教材を使った授業をご紹介いたします。


講座4 具体的なエピソードで語る!子どもの心に響く道徳の語り
道徳の終末はもちろん、朝や帰りの会等、短い時間で子どもの心を揺さぶる道徳の語りを紹介します。


講座5 力のある資料を加えて子どもの心をつかむ!教科書教材+TOSS道徳
ミニ授業道徳の教科書を使うと、授業がやりにくいページはありませんか。そこへ子どもの心へ響く力のある資料を加えることで、子どもの心をつかむ授業ができます。その一例をご紹介いたします。


講座6 子どもに腹の底からの感動を味わわせる!長谷川氏の道徳授業
TOSS志士舞代表の長谷川博之氏がつくった道徳授業を、メンバーが追試します。授業の腕を高めるためには、自分よりも腕の高い人が作った授業をトレースしてやってみることが大切です。授業の導入でどんな資料を提示するのか、どんな順番で資料を出すのか等、自分一人で考えていただけではけして見えない部分が見えてきます。


講座7 長谷川先生の講座
長谷川先生の道徳授業が行われた後、子どもたちは自主的に日記に道徳の授業の感想を綴ります。なぜ、長谷川先生の授業はそれほどまでに子どもの心をひきつけるのか。20分間たっぷりと道徳の授業について語ってくれる講座です。