新潟県
対面
春フェスin上越会場

開催日 | 2025年4月26日 |
---|---|
開催時間 | 10:00~12:30 |
参加費 | 500円~1000円 |
セミナー種別 | 対面 |
地域・会場 | 上越市福祉交流プラザ 3階 第7研修室 |
会場詳細 | 上越市寺町2丁目20番1号 電話番号: 025-527-2525 |
サークル名 | TOSS糸魚川 |
担当者名 | 西田克裕 |
問い合わせ先 | katsuhironishida07@gmail.com |
主な対象 | 小学校 , 中学校 , 幼/保育園 , その他 |
教科・領域 | 国語 , 算数/数学 , 道徳 , 図工 , 学級経営 , 特別支援 , その他 |
開催地 | 新潟県 |
セミナー概要 | 特別支援対応の授業・実践 「どの子も大切にされなければならない。一人の例外もなく」 |
4月26日㈯
10:00~12:30
上越会場 上越市福祉交流プラザ 3階 第7研修室
特別支援対応の授業・実践
「どの子も大切にされなければならない。一人の例外もなく」
講座1 10:00~10:10
ベーシックスキルを身に付けよう~特別支援を要する子も安心~
講座2 10:10~10:20
実は、自分が思うよりスピーディーにやった方が良い 音読の授業
講座3 10:20~10:30
教師も子どもも安心して取り組める算数の授業
~昨年まで机に突っ伏していたお子さんが90点を超えた事実~
ヒント掲示物、答えを最初に示す等
講座4 10:30~10:40
GWに入る前、教師が知っておくべきこと
⑴ 10:30~10:40
配慮が必要な子が、進んで参加できる運動会
砂いじりをする子にイライラしない、教師のマインド
⑵ 10:40~10:50 運動会直前にピッタリミニ道徳
10:50~11:00休憩
講座5 11:00~11:20
明日からできる楽しい四季の掲示物
~通常学級の子も特別支援学級の子も一緒になって学校を彩る活動を
体験してみませんか~
講座6 11:25~11:35
過去の自分に伝えたい 手応えのあった特別支援の実践
講座7 11:35~11:45
「子どもとの関係が、上手くいっていないなぁ」と思っているあなたへ!
前担任から「特に、要配慮です」と引き継いだお子さんとの日々の関わり
講座8 11:45~12:15
放課後ティールーム(Q&A 感想 サークルメンバーの模擬授業など)